愛知県名古屋市のあさひ会・守山作業所では、障害者の自立を目指し通所しながら木工製品・幼児用のおもちゃ・保育教材やクッキーの製造・販売をしています。
商品紹介/守山作業所
商品紹介/白沢作業所
法人概要
情報公開
サービス向上について
商品紹介
守山作業所
白沢作業所
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
http://www.asahikai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人あさひ会
〒463-0093
愛知県名古屋市守山区城土町338
TEL:052-794-1913
FAX:052-794-1951
-----------------------------------------
【守山作業所】
・就労継続B型事業
・生活介護事業(作業型・活動型)
【白沢作業所】
・生活介護事業(作業型・活動型)
【守山ホーム】
・グループホーム
-----------------------------------------
法人概要
法人概要
トップページ
>
法人概要
法人理念
法人理念
理念
障害を持つ人が、人として誇りを持って生きることができるための支援を目的として設立する。
たとえ、障害が重くとも働く意思のある人には、ふさわしい仕事を見つけ、その人の生きる希望となるよう支援する。
障害を持つ人も健常の人も、平等であるということを忘れず、弱者に対するいたわりの心を当法人の福祉の基本とする。
基本方針
一、基本的人権の尊重
障害のある人たちに対する、いかなる差別、虐待、人権侵害を許さず、 人としての権利を擁護します。
一、個人の尊重
障害のある人たちの、一人の人間としての個性、主体性、可能性を尊重 します
一、専門的な生活支援の実施
自らの専門的役割と氏名を自覚し、絶えず研鑽を重ね、障害のある人た ちの一人ひとりが豊かな生活を実感し、充実した人生が送れるよう支援し ます
一、専門的な作業支援の実施
障害のある人たちの「働く場」の実現のため、付加価値の高い作業と楽 しく、安全な職場づくりに惜しまぬ努力をします
一、社会への参加
障害のある人たちが、社会の一員として市民生活が送れるよう、また、 その人なりの役割が自負できるよう支援します
1、地域への貢献
地域福祉の拠点施設としての役割を担い、社会的貢献をしていきます
注)この文章は(財)日本福祉協会の倫理要綱を基に作成いたしました
概要
概要
名称
社会福祉法人あさひ会
電話番号
052-794-1913
FAX番号
052-794-1951
代表者
理事長 横井 寮吉
設立年月日
1978年10月1日
職員数
41名
業務内容
【守山作業所】
・就労継続B型事業 ・生活介護事業(作業型・活動型)
【白沢作業所】
・生活介護事業(作業型・活動型)
【守山ホーム】
・グループホーム
運営施設
・守山作業所(就労継続B型事業・生活介護事業) TEL 052-794-1913
・白沢作業所(生活介護事業) TEL 052-794-1922
・守山ホーム(グループホーム) TEL 052-794-1930(代表 白沢ホーム)
沿革
沿革
昭和53年10月
社会福祉法人あさひ会設立
昭和54年4月1日
知的障害者通所授産施設(定員25名)開所
0000年00月
定員を30名に増員
平成3年4月1日
守山作業所第1分場を新設
平成9年4月1日
小規模作業所「MORIYAMAパズル館」を新設
平成22年4月1日
新事業へ移行 守山作業所(就労B型15名・生活介護35名)
白沢作業所新設(定員20名)
平成27年4月1日
白沢作業所の定員を30名に増員
平成28年4月1日
守山作業所の定員を60名に増員(就労B型15名・生活介護45名)
交通アクセス
交通アクセス
住所:〒463-0093 愛知県名古屋市守山区城土町338
アクセス 名鉄瀬戸線 小幡駅 徒歩10分
市バス 緑ヶ丘住宅 徒歩3分
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
守山作業所(就労継続B型・生活介護)
|
白沢作業所(生活介護事業所)
|
守山ホーム
|
情報公開
|
サービス向上について
|
商品紹介
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人あさひ会>> 〒463-0093 愛知県名古屋市守山区城土町338 TEL:052-794-1913 FAX:052-794-1951
Copyright © 社会福祉法人あさひ会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン